サイトポリシー

サイトポリシー

飯島町観光協会(事務局 飯島町地域創造課)(以下、「当協会・当事務局」)が管理運営するWEBサイト(以下「当WEBサイト」)をご利用いただく際には、下記事項を必ずご一読いただき、これらの条件にご同意された上でご利用ください。

◯ 著作権について

当WEBサイトに掲載されている個々の情報(文章、写真、イラスト、等)は、当協会・当事務局が著作権を有しています。 事前に当協会・当事務局の文書による許諾を得ない限り、私的使用その他の法律によって明示的に認められる範囲を超えて、これらの情報を使用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等を含む)をすることは一切禁止します。

◯ リンクされたWEBサイトについて

当WEBサイトからリンクされたWEBサイト、ないしは当WEBサイトへリンクしている第三者のWEBサイトについては、当協会・当事務局の管理管轄下にあるものではなく、それら第三者のWEBサイトの内容やその利用によって生じたいかなる損害についても責任を負いかねます。

◯ 免責事項

当協会・当事務局は当WEBサイト上の情報の内容について、その妥当性や正確性について保証するものではなく、一切の責任を負いません。
当協会・当事務局は予告なしに当WEBサイト上の情報を変更することがあります。また当WEBサイトの運営を中断ないしは中止する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
当協会・当事務局は理由の如何に関わらず、お客様が当WEBサイト上の情報を使用されたこと、ないしは使用できなかったこと、また当WEBサイトを使用されたことによって生じたいかなる直接的な損害、間接的な損害などについても一切責任を負いません。
当協会・当事務局は理由の如何に関わらず、当WEBサイトの情報の変更及びその運用の中断または中止によって生じたいかなる直接的な損害、間接的な損害などについても一切責任を負いません。

推奨動作環境

当WEBサイトを閲覧いただくには、下記ブラウザのご利用を推奨しております。下記以外の環境ではページが正常に表示されない場合がございます。

推奨ブラウザ
WindowsMicrosoft Internet Explorer 11.0
以下の最新版
Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome
MacintoshSafari 最新版
iOSSafari 最新版
AndroidChrome 最新版

JavaScript及びスタイルシートについて

当ホームページでは、JavaScript及びスタイルシートを使用しています。 ご使用のブラウザ設定でJavaScriptやスタイルシートを無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。

ウェブアクセシビリティへの取り組み

飯島町地域創造課・飯島町観光協会のWEBサイトは、ウェブコンテンツのJIS規格(JIS X 8341-3:2016)のガイドラインに沿って作成されています。
当WEBサイトを利用する方は、一般的なブラウザやディスプレイ、またマウスやキーボードを使って、WEBサイトを視覚的に利用しているかたばかりではありません。高齢の方や障害をもたれている方は、いろいろな方法でWEBサイトを利用されています。
そこで当協会・当事務局では、高齢の方や障害のある方でも、できるだけ利用しやすく、できるだけ内容を理解していただけるように配慮をして、WEBサイトを企画、作成、運営しています。

◯ 主な配慮のポイント

飯島町地域創造課・飯島町観光協会では、WEBサイトの作成にあたり、主に次の点に配慮をしています。

◯ 色の使用に配慮します

色のみに頼った表現はできるだけ避けています。また、文字色と背景色のコントラストを充分にとっています。

◯ 文章表現に配慮します

できるだけわかりやすい文章表現を心がけています。

◯ リンク部分をわかりやすくします

本文中のリンクの対象となるテキストには、下線を付けています。
また、リンク対象が画像である場合は、目立ちやすくしたり、または直前にリンクであることを示す文章を添えています。

◯ 意味のある画像には代替テキストを用意します

特に「音声読み上げ」への配慮として、画像には代替テキストを用意しています。また、画像の付近に、画像の内容を説明した文章を添えています。

◯ ナビゲーションをわかりやすくします

WEBサイトのナビゲーションのデザインを統一しています。
また、わかりやすい位置に、わかりやすい形で配置しています。

◯ 正確な文書構造にて記述します

HTMLの文書構造を適切にマークアップし、「音声読み上げソフト」等の支援技術が適切に処理し易くしています。

【参考】JIS X 8341-3:2016についての解説
このJIS規格は、高齢者や障害者の方など誰もがウェブコンテンツにアクセスでき、情報を得ることができる“ウェブアクセシビリティ”を実現するための、具体的な要件を規定しています。

主な目的は、「高齢者・障害者の方でも、できるだけ見やすく使いやすいウェブコンテンツを制作者側で提供していきましょう」ということです。つまり「人にやさしいウェブコンテンツづくりを心がけましょう」ということです。

※このJIS規格の正式名称
日本工業規格「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(JIS X 8341-3:2016)(略称:ウェブコンテンツJIS)

プライバシーポリシー

◯ 個人情報保護とセキュリティ

当WEBサイトへアクセスされたお客様のプライバシーを尊重することは非常に重要なことと考えております。 我々は、お客様からご提供いただいた個人情報の収集・使用・保護について、以下のような取り扱い基準を取りきめ、これを遵守します。

◯ 個人情報の取得について

当WEBサイトの通常のコンテンツは、お客様の身元を識別するような個人情報を明かすことなくご利用になれます。サーバー上に記録されたアクセスログ等の解析においても、WEBサイトのよりよい運営のため、総体としての利用動向の調査は行いますが、特定のIDに着目することはありません。ただし、お問合せ等の投稿フォームページの運営にあたっては、返信の都合等により、氏名・住所・メールアドレス等の記入をお願いしています。
情報送信にあたってご意見をいただく投稿フォームでは、SSL(注釈1)という機能を使用して通信データを暗号化することにより、利用者の皆様の個人情報が第三者にみられる危険性を回避することができます。 (注釈1 SSLは「Secure Socket Layer」の略で、ブラウザとサーバーの間の通信を暗号化することにより、 データを安全にやり取りする仕組みです。)

◯ Cookieの利用について

当WEBサイトは、Cookie(クッキー)という技術を用いてアクセス情報を取得しております。当WEBサイトのアクセス情報を解析し、より良い情報をご提供することが目的で、取得する情報にお客様を特定する個人情報はありません。

◯ Google Analyticsの利用について

当WEBサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はブラウザのアドオン設定で収集を拒否することが出来ますので、Google Analyticsオプトアウトアドオンをご利用ください。
この規約に関しての詳細はGoogleアナリティクスの利用規約やGoogleのプライバシーポリシーをご覧ください。

◯ 個人情報の使用について

提供いただいた個人情報のうち、ご意見やお問い合わせの内容については、当Webサイトのサービス向上のために使わせていただき、氏名・住所等の内容については、返信や確認のための認証識別のためにのみ使わせていただきます。これらの目的以外には、一切使用いたしません。その他のサービスのご利用にあたって取得した個人情報については、お申し込みいただいたサービスの提供に必要な範囲で使用いたします。

◯ 個人情報の保存について

当協会・当事務局は、提供いただいた個人情報を外部に供与したり保存させたりすることは一切ありません。提供いただいたご本人の承諾を得た場合、または法律により要請された場合以外、個人情報が他者に共有されることはありません。

◯ 個人情報を外部へ委託する場合の措置について

個人情報を外部へ委託する場合の措置に関して委託先と当協会・当事務局の間で、機密保持、個人情報の授受・保管・返却・廃棄等について契約書、ルールを定め、委託先の個人情報取扱い状況を管理します。
当協会・当事務局は、個人情報を安全かつ正確に管理し、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損を防止するための適切な措置を講じるとともに、万一、問題が生じた場合は、速やかで適切な是正処置を実施します。
当協会・当事務局は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに、社内規範に従って業務を遂行します。
当協会・当事務局は、当協会・当事務局が取扱う個人情報について、本人からの開示、訂正、利用停止要求および苦情相談を受付け、適切な対応に努めます。

個人データに関する問合せ窓口

飯島町観光協会(事務局 飯島町地域創造課)
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
TEL 0265-86-3111 / FAX 0265-86-2051