【いいじまの10月】Photo Diary / 前田さん編
2024.10.10
フォトアンバサダー前田隆幸 さん

「IIJIMA NOTE」では、飯島町の魅力をさらに深く、身近に感じていただくため新たに5名の『フォトアンバサダー』の皆さんをお迎えして活動しています。
四季折々の飯島町の景色や日々の光景、おすすめのお店や場所など”いいじま”やその近隣に暮らす『フォトアンバサダー』の皆さんの写真を通してお伝えしていきます。
10月5日(土)に予定されていた七久保三社合同祭ですが、雨のため10月6日(日)に順延になり、一部内容が変更され行われました。

三社合同祭は
芝宮(しばみや)神社
七窪(ななくぼ)神社
山祇(やまづみ)神社の三社の祭りになります。
会場の七久保小学校校庭では夜店も出ていて、たくさんの方々が集まり打ち上げ花火と庭花火を場所取りしながら待っていました。

19時からの打ち上げ花火では艶やかな花火が上がり秋の夜空を彩りました。また庭花火では音楽にあわせて数々の花火が上がる盛大なショーや目の前で上がる大迫力のスターマイン打ち上げ花火など、大きな歓声が上がりました。



そして、三国花火の火花の下やグラウンドを横切るナイアガラ花火の下で編み笠をかぶり上半身裸の男達が御神輿を盛大に担ぎ、太鼓と神輿で祭りを盛り上げていきます。



大三国花火ではもはや爆発かと思うような客席まで届くほどの盛大な花火で盛り上がり、観客の大歓声の中で花火は終了しました。

今回の七久保三社合同祭りで飯島の秋の祭りは終了となります。
今秋の飯島の各地の神々への奉納によって来年の飯島町の五穀豊穣を祈りたいと思います。
IIJIMA NOTE関連記事:
【七久保三社合同祭】4年ぶりの開催!夜空にとどろく花火とお神輿
IIJIMA NOTEとフォトアンバサダーの皆さんのInstagramもぜひごらんください。